NEWS
ニュース
日進本店
眼精疲労って実際なぁに?
皆様、いつもご利用頂きありがとうございます。
今回の更新の回について…
眼精疲労ってなぁに?について軽くお話ししていきます
眼精疲労って皆様は何が原因で起こると思いますか??
一般的には長時間の読書したり…PC作業などをすると眼の奥が痛くなってきて…
などを思い浮かべるかもしれません。
ただ…
眼精疲労と”疲れ目“は…別になります。
疲れ目は一時的なもの
休息や睡眠をとれば自然に回復し、体への悪影響もほとんどありません。
眼精疲労は、休息や睡眠では回復しません。
眼痛やかすみ、充血といった目の症状以外に、体の別の部位にも影響を及ぼします
頭痛や肩こりなどの症状がでる可能性もあります。
眼精疲労の原因は多岐にわたりますが、そのうち目の筋肉の疲労である”こり”が原因で起こることがあります。
もともとが近くを見るとき
目の周りにある毛様体筋と呼ばれる部位等が働き、眼の中で近くにピントを合わせる作業を行います。
これを調節。といいます
この筋力は10代を皮切りに年々落ちていき、30代後半から40代前後で近くを見る近見作業や遠くから近くを見る際のピント合わせに少しタイムラグが発生してくるようになります。
眼精疲労のうち、目の水晶体の厚みを調整する筋肉「毛様体筋」の”こり”が原因の場合はいくつかあり、適切な対処で解決できます。
主な考えられる環境
1,長時間の手元の作業 VDT作業。
2,暗いところでの手元の作業
3,遠視の場合
4,度の合わない眼鏡、強すぎる眼鏡の使用
5,ドライアイなど…
これらが眼の中の筋肉を酷使しやすい環境を作り出してしまいやすくなり、眼精疲労の原因になりえると考えられています。
1ドライアイとは、さまざまな要因で涙の量や質が低下したり、角膜や結膜に傷がついたりする慢性疾患で、目の不快感や視力の低下を伴います。主な原因としては、長時間のVDT作業でまばたきが減ったり、コンタクトレンズの装用やエアコンの風が当たる環境などで涙が蒸発しやすくなったりすることも挙げられます。
2 VDT作業とは?
近年、テレビ、パソコン、スマートフォンなどの画面を見すぎることにより、さまざまな症状が出るVDT症候群が問題になっています。VDT (Visual Display Terminalの略)はそれらの画面の総称で、機器の普及と眼精疲労の増加に関連があるとされています。
集中して画面を見つめるVDT作業ではまばたきが減り、涙が目の表面から蒸発しやすくなり目の乾燥も進むといわれています。日々の長時間のVDT作業により目や全身の疲労が慢性化すると、仕事の能率が落ちる、気分が落ち込むなど、影響が広がると考えられています
心当たりがあるなぁ…とある場合は眼科に相談、もとい適切なコンタクトレンズや眼鏡をご相談頂くようにお願い致します。